お見舞いのお礼と退院のご報告

病気やケガが治ったら、お世話になった方々や、お見舞いに来ていただいた方に「治りましたよ!」と全快の報告をかねて「ありがとう」のお返しをすることを「快気祝い」、「快気内祝い」といいます。

かつては快気祝いをしないと再び病気になる…などという俗説もあったため、見舞ってくださった方たちを招いて快気祝いのパーティーを行うこともありました。
最近ではそういった風習はほどんどなくなり、お見舞いをいただいた方に「元気になった報告とお礼のあいさつ」として快気祝いを贈るようになりました。

お見舞いのお礼は慌てずに

退院してすぐにお返しをしなければいけないということはありません。体が本調子になってから、心配してくださった方々を安心させてあげましょう。

退院してからも闘病が続く場合や、入院期間が長く自宅療養に切り替わった場合など、とりあえず退院の報告を先にという時は「御見舞御礼」として贈ります。

全快していなかったり、闘病がまだ続く場合は
のし上を「御見舞御礼」とします。
何度もあってはいけないお祝いである快気祝には、結び目がほどけない結び切りののし紙になります。

怪我や病気を洗い流す。

快気祝には病気が後に残らないように…という気持ちを込めて、あとに残らない品物が選ばれています。
溶けてなくなる…の意味から、砂糖・石鹸・お菓子類(焼き菓子・チョコレート)などや、 また、入浴剤やタオル、洗剤も「病を水に流す」という意味から、よく使われています。
ほかには食品では自然食品・昆布・かつおぶし・食用油・乳製品など「健康」をイメージする品が適しています。

失礼の無いように、のし・お礼状

【結び切りのし】
一般的な快気祝専用ののし紙です。
【はっぱのし】
快気祝を中心に多くの用途で使われている人気ののし紙です。
Thank you for your kindness...というメッセージが入っています。
【はっぱ】
快気祝専用のお礼状です。全快されてからのお返しにご利用下さい。
【本文】
『おかげさまで、元気になりました。ささやかではございますが、心ばかりの品をお贈りさせていただきます。』
【バラ】
快気祝専用のお礼状です。全快されてからのお返しにご利用下さい。
【本文】
『おかげさまで、元気になりました。ささやかではございますが、心ばかりの品をお贈りさせていただきます。』
【クローバー】
内祝一般のお礼状です。まだ全快されていない「御見舞御礼」の時などにもご利用頂けます。
【本文】
『お心づかいを、ありがとうございました。ささやかな気持ちを込めて、お礼の品をお届けいたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。』
【ねこ】
内祝一般のお礼状です。まだ全快されていない「御見舞御礼」の時などにもご利用頂けます。
【本文】
『この度は過分なるお心配りをいただきまして、誠にありがとうございました。ささやかではございますが、お礼のしるしに心ばかりの品を贈らせていただきます。ご笑納下されば幸いに存じます。簡単ではございますが、先ずはお礼かたがたご挨拶申し上げます。』


オリジナルのメッセージを贈りたい方の為に、四葉のクローバーのカードをご用意しました。
直筆で書いていただくか、パソコンで代筆致します。